#国語

教科書に出てくる「語数」

『国語教師のための語彙指導入門』(鈴木一史著 明治図書)は、子どもたちの語彙力をデータに基づいて定量的に分析がされています。 第一章の「言葉と語彙」には、小学校1年生から高校1年生のすべての科目の教科書を調査した結果が書 […]

江戸時代に寺子屋で活用されていた学習方法【返読・独読】

[返読(へんどく)]反復。教師の横で繰り返し音読し、おさらいする。 [独読(ひとりよみ)]独習。自習し、読書力を積む。 以前にご紹介しました[素読(そどく)]の後、返読、独読と続き、学びを深めていったようです。

『脳科学の知見に基づく国語科授業の進め方』

『脳科学の知見に基づく国語科授業の進め方』(明治図書)に以下の記載があります。 『今、「脳科学の研究」が進み、「脳科学の知見」をかなり得ることができるようになった。 それゆえ、これまで全く見えなかったブラックボックス状態 […]