語彙

「思考」は自分自身との対話

「思考力を問う問題」「思考力テスト」「思考力を育む講座」と聞くと、一般的には難易度が高いものであるというイメージを持つのではないでしょうか。一方で、とても魅力的にも感じる不思議な一面をこの「思考」という言葉は持っています […]

語彙を増やす工夫

語彙力は一朝一夕には伸びないため、小学校低学年(さらに早い時期)から意図的、継続的に大人が関わることが重要です。 言葉に出合うこと、言葉を分類すること、言葉を体感すること、言葉を使ってみること、など多様な言葉とのふれあい […]

言葉をたくさん知っていること

言葉をたくさん「知っていること」は素晴らしいことです。幼少期から難解な言葉を覚えている我が子を見ると、誇らしく思えるのが親心というものではないでしょうか。 一方、「学習」の場面では、その豊富な語彙を「使うこと」ができて「 […]

教科書の音読を

新型コロナの感染拡大が続いており、子どもたちを取り巻く環境もまた慌ただしくなってきました。子どもたちがマスク等の制限付きの生活を余儀なくされて2年を迎えようとしています。 このような状況でこそ、ご自宅で「学習の基盤を確か […]

語彙学習の2つの方法②

『シリーズ国語授業づくり語彙』(監修:日本国語教育学会)に、「語彙学習の方法論」として語彙学習の二つの方法が紹介されています。 「取り立て指導」と「取り上げ指導」です。 「取り立て指導」は、前回のコラムで取り上げさせてい […]

語彙学習の2つの方法①

『シリーズ国語授業づくり語彙』(監修:日本国語教育学会)に、「語彙学習の方法論」として語彙学習の二つの方法が紹介されています。 「取り立て指導」と「取り上げ指導」です。 「取り立て指導」は、語彙としての特徴を学ぶ機会を独 […]