#湯澤正通

92.より良くワーキングメモリを働かせるために

学研が公開している、知育にまつわるお役立ち情報サイト「りんごちゃんのおけいこラボ」に『小学校入学準備に勉強よりも大切な力とは?』と題したコラムが掲載されています。 りんごちゃんのおけいこラボ これは、当社のスタッフであり […]

48.簡易版HUCRoW(フクロウ)について

株式会社インフィニットマインドが事務局を務めています一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会では、新小学一年生を対象とする2種類のゲームを無料で提供しています。(2021年1月時点) この2種類のゲームは、広島大学の湯澤 […]

38.【一般社団法人WM教育推進協会】Working Memory Journal 知識編①の発行

一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会(代表理事:湯澤正通)では、『ワーキングメモリ』の理解を広げ、『ワーキングメモリの特性から「子どもの学びの個性」を見出す』ことをも目的として、『Working Memory Jou […]

33.ワーキングメモリとメタ認知

広島大学大学院の湯澤正通先生と福丸奈津子先生の研究によると、『学年が上がるにつれて、ワーキングメモリの容量が大きい児童と小さい児童の間の自己評価の差が大きくなり、ワーキングメモリの容量が小さい児童は、自分のことを過大評価 […]

31.ワーキングメモリは「更新」

ワーキングメモリの解説として「記憶」と関連付けて書かれている記事を頻繁に目にしますが、ワーキングメモリの働きは記憶だけに留まりません。ワーキングメモリは記憶と処理に関わる働きです。 また、ワーキングメモリは思考と行動の制 […]

26.湯澤正通先生によるオンライン講演会

2020年7月4日(土)19:30~20:30 広島大学の湯澤正通先生によるオンライン講演会を開催します。全教研と一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会(事務局:インフィニットマインド)の共催です。 『学びの個性を把握 […]

25.一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会

広島大学大学院人間社会科学研究科教授の湯澤正通先生を代表理事とする一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会(EWMO: Education and Working Memory Organization)がこの度設立され […]

24.ワーキングメモリは「瓶のふた」

ワーキングメモリは『瓶のふた』に例えられます。この『瓶のふた』の大きさは人それぞれです。ふたが大きな人もいれば小さな人もいます。 ふたが小さい子ども(ワーキングメモリが小さい子ども)には一度に情報を詰め込まない、という配 […]

12.語彙量の少ない子どもへの語彙学習支援

『ワーキングメモリと教育』(湯澤正通・湯澤美紀編著)には、次の2名を対象とした語彙学習支援を行い、その効果を検証した事例が紹介されています。 ・言語的短期記憶とワーキングメモリが共に小さい小学三年生のA児 ・言語的短期記 […]

10.ワーキングメモリのトレーニング

『ワーキングメモリと日常ー人生を切り拓く新しい知性』(T.Pアロウェイ+R.Gアロウェイ編著、湯澤正通+湯澤美紀監訳)には、ワーキングメモリトレーニングの効果について述べられている箇所があります。 様々な条件などを加味し […]

3.ワーキングメモリはボトルネック

脳には140億個の神経細胞(ニューロン)があり、無限の情報を蓄えることができます。 その情報の入り口であるボトルネックは個人により大きさが異なります。 ワーキングメモリは知識を学習し、脳の長期記憶へ蓄える「入り口」です。 […]

1.視空間性ワーキングメモリの問題

以下に挙げた項目のうち、生徒(お子様)の授業態度や様子から該当するものがある場合、 ワーキングメモリの構成要素である「視空間的短期記憶」の問題である可能性があります。 同様に、以下の項目の場合、 同じくワーキングメモリの […]