認知症

257.高齢者のワーキングメモリ

『高齢者が健全な脳と心のはたらきを減弱させることの背景には、ワーキングメモリが加齢とともに低下することが挙げられる。ワーキングメモリは学習や理解などの基盤をなすが、発達的には、数字や単語を集中して記憶する短期記憶や、過去 […]

140.助走に「音読」と「計算」を

川島隆太先生の研究をご紹介します。小学生を対象にして、2分間の「音読」や「計算ドリル」の終了後に、提示した単語を2分間で何語記憶できるかをテストしました。 その結果、小学生は次の語数を記憶しました。 ・計算後には平均9. […]