2022年2月

「音読(すらすら読み)+α」の課題

子どもたちの学習の基礎力を養ううえで「音読」はとても重要です。 文部科学省は「すらすら読めること」が学習の前提である、と紹介しています。(当コラムでも以前にご紹介しました) 音読をする文章の横に鉛筆でマルを5つ書いて、音 […]

オンラインでプログラミング学習

テクノロジーを中心に、世の中は速く、大きく変化をしています。 答えのない時代に生きる私たち大人もその変化への対応が日々求められています。 子どもたちの学びにおいては、「現在」と「将来」の軸で考えることが大切であると考えま […]

「お手本をうつす」こと

『子どもが熱中する向山式漢字・言語指導法』(明治図書)に「お手本をうつすこと」ことは、すぐれた教育方法である、と書かれた箇所があります。 学習の基本は「お手本をまねする」ということです。 習字でも絵でもお手本をまねします […]

「考えること(思考)」とワーキングメモリ

『教師の勝算』(東洋館出版社)に「思考はどう働くか」を解説している章があります。 「できる限り単純化した頭脳のモデル」として、「環境」、「ワーキングメモリ」、「長期記憶」を以下のモデルで表しています。 「環境」は見聞きす […]