2020年10月

今日から読書週間

本日10月27日から11月9日までの2週間は【読書週間】です。 本日の読売新聞朝刊によりますと、新型コロナの感染が拡大した後の読書時間について、「変わらない」が79%を占める一方、「増えた」が12%だったと報じられていま […]

江戸時代に寺子屋で活用されていた学習方法【返読・独読】

[返読(へんどく)]反復。教師の横で繰り返し音読し、おさらいする。 [独読(ひとりよみ)]独習。自習し、読書力を積む。 以前にご紹介しました[素読(そどく)]の後、返読、独読と続き、学びを深めていったようです。

【一般社団法人WM教育推進協会】Working Memory Journal 知識編①の発行

一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会(代表理事:湯澤正通)では、『ワーキングメモリ』の理解を広げ、『ワーキングメモリの特性から「子どもの学びの個性」を見出す』ことをも目的として、『Working Memory Jou […]

【脳力道場】Working Memory Journal -データ編①-の発行

『脳力道場』は、当社が15年程前に澤口俊之氏とリリースした脳のワーキングメモリに働きかけるオリジナルトレーニングです。リリース当時はご自宅で取り組んでいただけるCD版のみのご提供でしたが、現在は個人にIDやパスワードを付 […]