#小学生

「ロボット相撲」でつながる世界

皆様におかれましては、コロナ禍で外出がままならず、ストレスを抱えてお過ごしのことと思います。本日、こちら福岡は台風の影響で多くの学校は休校となっています。 マレーシアやベトナムの私たちのパートナー企業の方との打ち合わせで […]

ワーキングメモリの個性に合った「間違い直し」

「1辺が12cmの正方形と面積が等しい長方形をかきます。長方形の縦の長さを8cmにすると、横は何cmにすればよいでしょう。」という算数の問題にお子様(生徒様)が不正解だったとします。 そのお子様(生徒様)に、どのように間 […]

「やりっぱなし」と「やらせっぱなし」にならぬよう

以下は、Webトレーニング『読む蔵』に取り組んだ小学4年生の2021年4月から7月の推移です。満点を取るまでに国語の文章の「本文と問いを行き来した回数」です。 回数が多いほど「行き来した回数」が多いため、効率の良い読み方 […]

読解力の指標と分析に関するレポートVol.5

Webトレーニングシステム『読む蔵』(小学4年生~高校3年生対象)を受講している全国の子どもたちのデータをまとめました。Vol.5となります今回は【小学4年生】の結果です。 『読解力の指標と分析に関するレポートVol.5 […]

オンライン学習

お子様の教室・スクールを検討する際、保護者の方々は足を運ぶことができる距離的・時間的範囲で教室・スクールを選んでこられたことと思います。 しかし、コロナ禍において「オンライン学習」という新しい学び方に多くの人が気づくこと […]

学習は「入力」と「出力」の繰り返し

養老孟司先生の動画 ↑こちらの動画では、私たち「教育」に関わる者にとって、とても大切なことが養老孟司先生から語られています。 「入力(インプット)」は五感から「出力(アウトプット)」は運動で入力と出力の間に脳を中心とする […]

語彙力の捉え方

子どもたちの読解力を高めるには、「語彙力」と「ワーキングメモリ」がカギとなります。 「語彙力がカギ」と言いましても、単に「語彙の量を増やせばよい」ということではありません。 「語彙力」を捉えるにあたり、以下の4つの分類を […]

教科書に出てくる「語数」

『国語教師のための語彙指導入門』(鈴木一史著 明治図書)は、子どもたちの語彙力をデータに基づいて定量的に分析がされています。 第一章の「言葉と語彙」には、小学校1年生から高校1年生のすべての科目の教科書を調査した結果が書 […]

子どもの「手書き離れ」

子どもたちの文字が薄いために、小学校で鉛筆の濃さの指定をHBから2Bに上げる動きが広がっているようです。 AERA dot (2021年6月7日号の記事)には、「『正しいものに〇をつけましょう』という問題がありますが、鉛 […]

「意味調べ」の意味

子どもたちのみならず私たち大人も日常的に「意味調べ」をしています。しかし、大人のそれは、辞書を使っての「意味調べ」とは異なり、Yahoo!やGoogleの「検索キーワード」で短時間で「答え」にたどり着くための「意味調べ」 […]

「簡単な文章」で力をつける

国語の読解問題は、まず「文章を読んで、次の問いに答えなさい。」と書かれています。 文章を読まずに答えることはできないので、上記の問いの書き出しは当然のことです。ここでは、文章を読んでその内容を記憶し、理解することが求めら […]

読解に関するデータ_中学一年生

こちらのグラフは、Webトレーニング「読む蔵(よむぞう)」に取り組んでいる中学一年生のデータです。中学一年生では、毎回約4,000字の文章を読み、その内容を読み取ることができているかを問う問題が出題されます。満点を取るま […]

幅広い読書が「思考力・創造性」にプラス効果

株式会社ベネッセコーポレーションの社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所の発表によると、『一年間に幅広い種類の読書をした子どもほど、興味や知識の広がり、考える力(思考力)の向上、創造性の涵養などさまざまな力の高まり […]

読解力の指標と分析に関するレポート【小学5年生】

このグラフは、Webトレーニング「読む蔵(よむぞう)」に取り組んでいる小学5年生の読解データです。インフィニットマインドでは、子どもたち、保護者の方々、指導者の方々が新年度の学習目標を設定するあたり、目標設定の指標にお役 […]

声に出して速く読む

文章を速く読むということはとても大切なことですが、小学校の低学年期においては「声に出して、速く正確に読む」ことがより良いと言われています。その読み方はワーキングメモリにはたらきかけるアプローチの一つだからです。 学校の宿 […]

「プログラミング道場」からのチャレンジ問題

みなさん、こんにちは。 不要不急の外出の自粛などが要請されている中、ゴールデンウィーク明けに学校が始まることを楽しみにしている お子様も多いことと思います。 今日は私たちから、お子様向けに少し変わった問題を出題させていた […]

『2020年版子ども向けプログラミング教育関連サービスカオスマップ』

『2020年版子ども向けプログラミング教育関連サービスカオスマップ』が本日公開されました。 コエテコbyGMO プログラミング教育を提供する様々な企業様がおられますが、今回のこのマップに 当社の『プログラミング道場』も掲 […]

多種類の読書で学力向上

ベネッセ教育総合研究所の調査により、 『様々な種類の本を読む子どもほど学力が向上することがわかった』 という記事を目にしました。 「読み物」「自然・科学」「社会・歴史」「生き方」の4種類に分け、学力テストの結果と照合して […]