インフィニットマインド

「聞き取り読解テスト」で力をつける

私たちは「受ける度に賢くなる」「受ける度に語彙力・読解力が身につく」をテーマに、新しいテストを開発しました。 一般的にテストは受検時点での力を測るものであり、既習範囲の理解度を測るものです。私たちが開発した「聞き取り読解 […]

言語の習得は「音」から

こどもは小学生になるまでは基本的に「読み書き」をしないため、音声により学習をします。耳から聞こえることばを覚え、ことばの数を増やし、会話等を通して話すことでそれらを使えるようになります。もちろん絵本等を自分で読むこどもも […]

書き抜き問題の答え方③

テストの答え方で最も大切なことは、答えの部分を正しく引用すること(=正確に書き写すこと)です。このことを第一段階として、『国語テストの答え方指導』(遠藤真理子著、学芸みらい社)では、「書き抜き問題の答え方」を四段階で解説 […]

書き抜き問題の答え方②

テストの答え方で最も大切なことは、答えの部分を正しく引用すること(=正確に書き写すこと)です。このことを第一段階として、『国語テストの答え方指導』(遠藤真理子著、学芸みらい社)では、「書き抜き問題の答え方」を四段階で解説 […]

書き抜き問題の答え方①

テストの答え方で最も大切なことは、答えの部分を正しく引用すること(=正確に書き写すこと)です。このことを第一段階として、『国語テストの答え方指導』(遠藤真理子著、学芸みらい社)では、「書き抜き問題の答え方」を四段階で解説 […]

「入門集中」とは

先日、東京にある学研本社ビルにて青砥瑞人さんからお話を伺ってきました。今回は、その中から「集中力」に関するお話の一部を、青砥さんの著書『4 Focus脳が冴えわたる4つの集中』(KADOKAWA)で解説されている内容と合 […]

「高速音読」のトレーニング

こちらのコラムやセミナーで「音読」の重要性をこれまでお伝えしてきましたが、今日はその「音読」にひと工夫加えた「高速音読」をご紹介します。 「高速音読」とは、読んで字のごとく「高速で」「音読」をすることです。 私たちは文や […]

創造的思考力を育む

先日、「創造的思考力を育むディスカッション講座」と題した春期特別講座を行いました。 小学生クラスと中学生クラスの2クラスを各90分で取り組むこの講座は、私たちが準備に相当な時間をかけてきた2022年度の新たな取り組みです […]

教科書の音読を

新型コロナの感染拡大が続いており、子どもたちを取り巻く環境もまた慌ただしくなってきました。子どもたちがマスク等の制限付きの生活を余儀なくされて2年を迎えようとしています。 このような状況でこそ、ご自宅で「学習の基盤を確か […]

関連づけできる記憶

『Appleのデジタル教育』(かんき出版)の一節「関連づけできる記憶」には以下の記載があります。 2014年、スタンフォード大学医学部で、年齢が異なる子どもの算数問題の解き方に関する調査が実施されました。 すると、小学校 […]

AI時代を生きるための『読解力』とは

国立情報学研究所新井紀子氏の教育再生実行会議資料である以下のデータがインターネットで公開されています。 AI時代を生きるための『読解力』とは 新井氏は、ビジネス書大賞2019大賞受賞となった『AI vs 教科書が読めない […]