2021年11月

オンライン学習で学びを深める

自宅ではなかなか勉強が続かない…集中が続かない…こうした保護者様の悩みは「永遠の課題」のようです。 こうした悩みに対するひとつの解として「オンライン」での学びが広く認知され、その強みを生かして家庭(自宅)学習を加速させ、 […]

「思考のレベル」を評価する時代へ

『受験と進学の新常識』(おおたとしまさ著, 新潮新書)には、「世界標準の思考力」として、首都圏中学模試センターが公開している「思考コード」が紹介されています。 知識や思考力という概念に枠組みを与える試みとして海外(特に欧 […]

むやみに褒めるとマイナス!?

2021.8.23毎日新聞の記事「受験のトビラ」で「心の知能指数高めてあげて」と題した心理学博士の榎本博明さんのメッセージを紹介します。 『ほめることは効果がありますか?』の問いに対して榎本さんは以下のように答えています […]

大人が知っておきたい「微細運動障害」

『取り戻せ!教育力』(向山洋一著)には、「教師が絶対に理解しておくべきこと」として、『「できない子」のかなりの割合を発達障害の子どもが占めている事実』を挙げています。 個人差があることをことわったうえで、ADHD(注意欠 […]

知識の「量」と「活用」

新しい時代に必要な力を測るために「共通テスト」が変化をしています。 下は、2021年「共通テスト」の英語科の問題です。英語科では、従来の発音や単語の問題は出題されなくなりました。 新しく登場してきた一例が以下のスマホによ […]

テストは記憶の定着を促す

あることを正確に覚えているかどうかを調べる記憶テストは、私たちが既に学んだ内容を長期記憶から呼び出す(想起する)練習になるため、効果を持つのです。 このテスト効果はレディガーとカルピックによって報告されています。大学生を […]